協力者・情報提供者待ってます
« 婦人公論 2005年10月22日号 伊藤淳史 「電車男」は元チビノリダー |
メイン
| MYCOM PC WEB 05/10/20 「トリック 新作スペシャル」に電車男?! が出現 »
2005年10月19日
FujiSankei Business i. 05/10/19 日本ドラマ「電車男」大反響 ネット通じ相次ぐ知財侵害
日本で今夏、高視聴率をあげたテレビドラマ「電車男」(フジテレビ製作)が中国国内でもインターネットを通じて大きな反響を呼んでいる。
掲示板ではヒロインの「愛馬仕小姐(エルメスさん)」が話題の中心となり、「理想の女性です」など好意的で熱烈な書き込みが続いているが、その一方で、ヒロインを演じた伊東美咲さんのグラビアなどの写真を多数掲載したサイトも、雨後のタケノコのように乱立し、肖像権の侵害が日常茶飯事となっている。
さらに伊東さんが出演した「電車男」や「逮捕しちゃうぞ」(テレビ朝日)などのドラマをデジタル情報に換え、ネット利用者が勝手にダウンロードできるサイトも出現。こちらは中国国内の携帯電話の番号を登録するとIDが与えられ、クレジットカードなどで課金されるシステムだ。
「電車男」の場合、フジテレビ系列の東海テレビの放送を録画し、情報を圧縮、日本語音声のまま中国語の字幕をつけている。日本に拠点を持つ組織的な行為とみられる。
中国語字幕は大陸の簡体字ではなく、香港、台湾で用いられている繁体字(正字)で、香港にも拠点がある可能性がある。
中国国内のサイトでは伊東さんが主演し、今月十七日からスタートした「危険なアネキ」も「危険老姐」として早くも“ファン”の注目を集めており、同様の手口で違法な配信が再び行われるおそれが強い。
新潮社から出版されている「電車男」は正式に版権契約を結んで今年五月、上海の出版社から発行され、こちらは法的裏づけのあるヒットとなっている。
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200510190014a.nwc
2005年10月19日 16:44
トラックバック
こちらへのリンクのない場合トラックバックできません。
このエントリーのトラックバックURL:
http://2ch-library.com/mt/mt-tb.cgi/521