協力者・情報提供者待ってます
« 「mixi」や「電車男」が急上昇--ヤフー年間検索ランキングを発表 CNET Japan 05/12/02 |
メイン
| 日経エンタテインメント 2006年1月号 2005年ヒット総まくり »
2005年12月02日
2005年ヒット番付 今年は「愛・地球博」「電車男」「レイザーラモンHG」 C-NEWSプレスリリース
今年最大のイベントだった愛・地球博は予想を上回る来場者を記録し、スポーツでは、ゴルフやフィギアスケートで女性アスリートの活躍が目立ったが、サッカー日本代表も来年のワールドカップの切符を手に入れた。経済面でも株価が軒並み上昇し、市場が活気を見せている一方で、企業によるM&Aを身近に感じた年でもあった。「2005年ヒット番付」について、10歳以上のインターネットユーザー1800名の回答を集計。「2005年にヒットしたと思うもの」(複数回答形式)のトップは、『愛知万博(愛・地球博)』。「もっとも活躍したと思う人」は、「フォー!」の雄叫びとともに強烈なインパクトを与えた『レイザーラモンHG』が1位だった。
◆心に残った現象は「電車男」
「2005年に心に残った現象」(複数回答形式)のトップ3は、『電車男』(5割強)、『小泉チルドレン』『クールビズ』(各4割強)。男性は同じ順位だが、女性は2位に『恋のマイアヒ』(5割弱)が入った。年代別に見ると、違う選択肢がトップ3に入った年代があった。具体的に上げると、10代は『NANA』が3位に、30代は『ブログ』が3位に、60歳以上では『小泉改革』が2位に入った。
また、「もっとも心に残った現象」では、『電車男』(2割弱)、『恋のマイアヒ』(1割半ば)、『小泉チルドレン』(1割強)の順。『電車男』は男女、20代、30代でトップ。10代、40代では『恋のマイアヒ』、50代、60歳以上では『小泉チルドレン』がそれぞれトップだった。
http://cnews2.info-plant.com/pr/20051202.html
2005年12月02日 22:02
トラックバック
こちらへのリンクのない場合トラックバックできません。
このエントリーのトラックバックURL:
http://2ch-library.com/mt/mt-tb.cgi/566